子育て 教育

幼児にプリント学習は必要?楽しく学ぶための親子の心得

本屋さんやWEB上で気軽に手に入る幼児用の「プリント」。就学前の幼児学習として、取り入れる方もいらっしゃるでしょう。

しかしその一方で、「プリントなんて、まだ早いのでは?」「子どもがやりたがらないから、買っても使っていない」という声を耳にすることもあります。

 

そこで今回は、幼児が楽しくプリント学習に取り組むために、大人がどんなサポートをすると効果的か、お話したいと思います。

 

 

幼児のプリント学習は何歳から?

理想で考えると、発達が著しい3歳頃までの時期に、学習をするきっかけを与えることが、後の学ぶ姿勢につながるといわれています。さらにこの時期は、好奇心も育ちやすいとされているため、学習による健やかな成長も期待できることでしょう。

また市販されているプリントやドリルには、「2歳児用」「3歳児用」と年齢が書かれてはいますが、その数字に惑わされる必要はありません。

発達の進み方は、子どもによってそれぞれですよね。たとえ、生年月日が全く同じで、血液型も一緒だとしても、発達の状況が違う。ということは、普通のことです。そのため、「もう〇歳だから」と無理をして、学習させることはおすすめしません。

まずは、子どもが学習に興味を持ったタイミングからはじめてみてください。文字や数字に興味を持つタイミング、文字を書くことに興味を持つタイミング、それを見守ったうえで、その子の興味に合った学習を用意しましょう。

 

幼児にプリント学習は必要?

プリント学習は、筆力や芸術センスといった、学習の基礎となる能力を養う効果が期待できます。発達を促す意味でも、子どもが興味を持てるようなプリントを探したり、楽しくなる取り組み方を工夫したりと、無理なくプリント学習を取り入れていきたいですね。

 

 

幼児とプリントをする親が守りたい【3つの心得】

幼児が無理なくプリント学習に取り組めるよう、大人がサポートをする必要があります。そこで幼児のプリント学習をサポートするうえで、大人が守りたい3つの心得をご紹介します。

 

【その1】達成感を伝えるために、簡単すぎる問題からスタート

勉強をはじめたばかりの幼児は、まだ「達成感」を知らない可能性が高いといえます。すると、できる喜びよりも、できない不安の方が強く感じでしまうこともあります。

自信を持って学習に取り組むためにも、まずは簡単すぎる問題からチャレンジをして、「できた!」という達成感を目指しましょう。

 

【その2】「もうちょっとやりたい!」でストップ

「できた!」と嬉しくなると、その先に待つ問題に興味を持ち、子どもから「もっとやりたい!」と思うことも、あるかもしれませんね。しかし、がんばりすぎて量をこなすのではなく、勉強=楽しい・もっとやりたいが大切です。「もっとやりたい」という興味とやる気を、明日に持ち越しましょう。

 

【その3】「ほったらかし学習」ではなく、親子一緒に

子どもがプリントをしているうちに、親は家事をする。プリント学習は、このような「ほったらかし学習」をしてしまいがちです。しかし、大人にとっては簡単に見える問題であっても、まだ経験が少ない子どもにとっては、不安も感じることでしょう。

だからこそプリント学習は、子どもに寄り添って、褒めたりアドバイスをしたりしながら進めてください。親子一緒に課題を取り組むことで、単なる学習ではなく、楽しいコミュニケーションの時間となるのではないでしょうか。

 

そして、この3つの心得を意識することは、大人の焦る気持ちや、学習に対するストレスを軽減してくれることでしょう。できないことを嘆くのではなく、できることが増えたことに喜びを感じながら、日々少しずつ成長する姿を見守っていきませんか?

 

 

忙しいなら、プリント学習にこだわらなくてもいい!

プリント学習は、大人が子どもに寄り添って取り組み、不安な気持ちや達成感による喜びを一緒に共有することで、効果的な成果へとつながるとされています。

しかし現代においては、ご両親が忙しくて、落ち着いて一緒に机に向かえないケースもあるでしょう。その場合には、プリント学習にこだわる必要はありません。

日常生活のなかで、遊びながら学習する機会は、たくさんあるのではないでしょうか。

  • お風呂:ひらがなや地図を貼って、会話のなかで学習に触れる
  • 公園:興味を持ったものを「見て」「触って」「考える」

特別な学習の機会をより多く持とうと焦るよりも、楽しく記憶に残るような学習の積み重ねも大切ですよ。そして何より、子どもは楽しい経験から多くのことを学びます。だからこそ、親子で過ごす楽しい時間を優先してくださいね。

 

 

参考元

株式会社 マイナビ|マイナビウーマン 子育て「【2~3歳児】就学前の教育に!無料でできるオススメの幼児プリント」

https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/2636

 

小学館|HugKum「幼児教育は必要?家庭での進め方やおすすめ教材、共働き世帯もできる方法をレクチャー」

https://hugkum.sho.jp/84187#i-5

 

小学館|HugKum「幼児教育とは?はじめる時期や見込める効果、おすすめ教材・進め方をレクチャー」

https://hugkum.sho.jp/148114

 

株式会社オールアバウト|AllAbout「子供の勉強はいつからどうやって習慣化させる?幼児期編」

https://allabout.co.jp/gm/gc/426299/

 

  • この記事を書いた人

こども探究ラボ編集部

AI時代生きぬく『子どもの才能を伸ばす接し方や教育』について 情報発信しています。公式LINEを友達追加していただくと、イベントのご案内や最新情報をいち早く受け取れます。instaもぜひフォローしてください。

-子育て, 教育
-,

Copyright© こども探求ラボ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.